通常の講座では季節にあったおススメのクラフトに合わせて、
アロマテラピーに関するいろいろなお話をさせてもらっています。
精油の使い方、どうやって使いこなしていいか分からなかった方の疑問が
解消されるようにと経験を交えてお伝えします。
ご希望ありましたら、クラフト作り中心でお好きなものを数種選んで頂くことも可能です。(一回のレッスンで2種類以上を選択下さい。)
料金は受講料3000円~
※クラフトによりお値段が変わってきます。
前回作ったアレよかった!!というお声も頂いています。
講座受講時に一度作成頂いているクラフトを追加作成されたい場合は
おトクな料金設定にて再度作成することができます。→会員専用ページへ
クラフト名 | クラフトの説明 | |
1 | ルームコロン | 使用する場所や目的に応じて香りを選択します。お部屋にも、お掃除にも、車での使用はより香りを実感できますよ。 |
2 |
ジェルクリーム | アイクリームとしても、お顔全体にも。冷蔵庫で保管します。冷たいので夏におすすめです。 |
3 |
手こねせっけん | 子どもでも簡単に作れます。クレイを入れて色付けも。 |
4 |
美容オイル | トリートメントに使うオイルです。お顔のお手入れや、保湿、身体にも使える万能オイルです。 |
5 |
バスソルト | お風呂にお塩を入れると体が温まります。そこに香りもプラス。お風呂で身体全体でアロマを体感できます。 |
6 |
バスフィズ | シュワシュワ発泡するのが楽しい入浴剤です。 |
7 |
液体入浴剤 | 精油をお風呂にそのまま入れてはいけませんよ~乳化剤を使ってくださいね。 |
8 |
リップクリーム | 手づくりの安心素材で。乾燥した季節にリップが手放せないとという方におススメのアイテムです。 |
9 | ハンドクリーム | 働き者の「手」を労わってあげましょう~塗布する時間いい香りでリラックスできますよ。 |
10 | クレイパック | クレイの吸着力のパワーを借りて、美白を感じるほどスッキリします。 |
11 | アロマキャンドル | 好きな香りで。蚊よけに。クリスマスに。アロマとキャンドルで心地よい空間になります。こちらのキャンドルは小さいグラス入りです。その他のキャンドルをご希望の場合はキャンドル講座をおすすめします。 |
12 |
ロールオン香油 | 手軽に香りを楽しむ持ち運びにも便利です。リラックスや集中したいときなど目的にあわせて精油を選びます。 |
13 | クレンジングクリーム | |
14 | シャンプー |
洗髪のときにシャンプーの香りで一気にお風呂の空間が華やかに。 精油を使ってる感じがもっとも感じられるかも。 |
15 | ゴマージュ | ざらつきを感じる肌をお手入れしたいときに。 |
16 | ボディースプレー | 暑い時期に少しさっぱりしたいときにお役立ちのアイテムです。 |
17 | パフュームコロン | アロマストーンや置型ディフューザーへ垂らしてお使いいただけます。 |